【滋賀国スポ】国スポ選手になるには?

2025/05/23

アーチェリー解説

t f B! P L

 こんにちは!神です。



今年は滋賀県で、国民スポーツ大会、障害者スポーツ大会が開催されます!

47年に一度のビッグイベントですね!


滋賀県アーチェリー協会では連日、大会開催に向けて準備を進めています。

明日からは障害者スポーツ大会のリハーサル大会があり、私も運営に参加します。


アシストは大会中、「アーチェリー体験コーナー」の運営を任されています。(トップ画像はリハーサル大会の様子)


さて、そんな国スポですが、どうやったら出場できるのでしょうか?

それを解説していきます!


まずアーチェリーには

・成年男子

・成年女子

・少年男子

・少年女子

の4部門があり、各部門3名が代表選手となります。


それぞれの部門に年齢制限があり、成年の部は大学生以上、少年の部は中学3年〜高校3年までが対象です。

残念ながら実力があっても、中2の子は出られないんですよね…

なのでアシストでは、中3の時に国スポ選手になることを一つの目標にしています。


その選出方法ですが、滋賀県では「国スポ予選」を開き、そこでの点数でメンバーを決めています。

今年は1次〜5次予選まであり、以下のルールで選手が選ばれます。


・1次もしくは2次の良い方の点数と、3次の点数の合計で、上位6名まで絞る

・3次もしくは4次の良い方の点数と、5次の点数の合計で、3名の代表を決める


1次、2次、4次は、たとえミスっても挽回できますが、3次と5次は重要という訳ですね!


すでに1次予選は終了していて、6月から2次予選が開始されます。


滋賀県は国スポ優勝の常連県であり、強豪ですので代表になるのは狭き門です。

アシストから代表が出るようにみんなで応援しましょう!

SEARCH