こんにちは!
神です。
7月21日は、石部アーチェリー場にて「ライフル射撃×アーチェリー クロストレーニングイベント」を開催しました!
今回のイベントはアーチェリー選手がライフル射撃を体験することで、体に新たな刺激を与え、新たな気づきを期待するという趣旨です。
アーチェリーだけしかやっていないと、体も頭も凝り固まってしまいます。
特に小中学生の時期は、様々な刺激を体に与えていきたいので、今回の射撃体験で新たな経験を積むことができるはずです。
ライフル射撃とは、銃を使って的を撃つ競技で、アーチェリーと使う道具は違うものの非常に似た競技ですね。
銃の種類によって距離が変わり、300m、50m、10mなど、様々な部門があります。
今回体験するのは、10mエアライフルという部門です。
本来なら空気銃を使うのですが、それには所持許可が必要なので、今回は弾が出ないビームライフルを使用します。
的の大きさが非常に小さく、10点の大きさはたった0.5mmしかありません。
しかもアーチェリーとは違い、小数点まで計算されるため、最高点は10.9点となります。
このイベントを企画してくださったのは、当教室のメンバーさんの辻尾玲奈さんです。
辻尾さんのホームページはこちら。
数年前からアーチェリーを始め、2023年の障スポで優勝されていますし、今年の滋賀障スポにも出場が決まっています。
そんな辻尾さんは、ライフル射撃の選手でもあり、そちらではワールドカップでメダルを獲得されているトップ選手です。
ライフル射撃とアーチェリーの二刀流をされている辻尾さんならではの発想と、コネクションにより、今回のイベントが実現しました。
今回はライフル射撃のコーチの方をお招きし、射撃の体験とメンタルや普段の練習に役立つ意識についての座学の2部構成となりました。
長くなるので、体験やセミナーの様子は次回のブログで!
0 件のコメント:
コメントを投稿