少ない筋肉で引く

2019/08/29

未分類

t f B! P L

私が考える理想のフォームを一言で表すと、「できるだけ少ない筋肉で引く」となります。

簡単に、1個の筋肉で引く場合と2個の筋肉で引く場合で、例えてみます。
1個の筋肉だけで引く場合、意識するのはその筋肉をどれだけ収縮させるかだけです。
しかし、使う筋肉が2個になると、それぞれの筋肉をどれだけ収縮させるか、そのバランスやタイミングまで一定にしないといけません。
どちらが良いのかは一目瞭然ですよね。

 

アーチェリーの指導で良く耳にする「リラックスして」というのは、この事だと思っています。
「緊張して体がこわばる=不要な筋肉に力が入っている状態」をリラックスさせることで、目的の筋肉だけで引けるようにするのです。

 

また、射型を組み立てる時にもこの考えを使います。
例えば、AのフォームとBのフォームで迷った時は、使う筋肉が少なくて済む方を試すという感じですね。

最近「足や尻に力を入れて踏ん張った方が安定するのでは?」という質問を受けましたが、これもこの考えに当てはめると間違いになります。
力を入れて安定させるのではなく、力を入れなくても安定する立ち方をするべきです。
これはグリップなんかにも言えることですね。

 

私が開発中の肘式リリーサーもこの考えに基いて考案しました
このリリーサーを使うことで、前腕の筋肉をほとんど使わずに引くことが出来るのです。
まだ試作段階ですが、将来的にはオリジナル商品にしたいですね。

SEARCH